• 小噺 2022.02.02 1辛

    主語がでかい

    主語がでかい

    主語が大きい人っていませんか?

    「みんな言ってるよ」とか「男はー」「女はー」etc etc

    主語?

    まぁ文字通りその文脈における主語。主体ですね。「俺はこう思う。」の「俺」のことです。

    文の成分の一。文において、述語の示す動作・作用・属性などの主体を表す部分。「鳥が鳴く」「山が高い」「彼は学生だ」という文で、「何が」に当たる部分をいう。日本語では、主語がなくても文として成立する。
    出典:デジタル大辞泉

    日本語は主語がなくても通じるというのはきっと間違いで、主語の捉え方が他言語と違うんだという記事を読んでなるほどなと思った

    みんな

    「みんな言ってるよ」のみんなって誰よ。
    誰のこと言ってるのか聞いてみてください。多くても数人くらいじゃないですかね。

    言いにくいことだから「自分」が言ってることにしたくない、多数を味方につけて主張の正当性があるかのように装いたい人がよく使ってる気がしますね。「みんな」って主語を多用する人って、意識していないのかもしれないけど傍からは(少なくとも私には)そう見えます。

    「男はー」「女はー」

    これなんかもう世の中の半分を味方につけるやり口ですね。よく考えるとすごい。

    「我々世の男性はこう思ってる!」とか勝手に代表すんな。お前の主張はお前が語れよと思うのです。
    「これだからは男はー」ってのも、いやいやすべての男性がそうなのか?おれも?

    「おじさんはー」「おばさんはー」っていうのも、昨今そんな表現は主語云々の前に問題になりかねないセンシティブな単語なんですが割と普通に口にしますね。

    もしかしたら

    主語を大きくしちゃうことの背景にはなにがあるんでしょうね。
    もしかしたら自分の意見を受け入れてもらいたい一心なのかしら?
    だとすると悪いのは主語を大きくしちゃう人の周りの人なんでしょうね。

    なにを言っても受け入れてもらえなくて、まともに取り合ってもらえないことが続いたら「誰かの権威にすがる」行為もさもありなんと思います。

    まずは否定しがちな私は肝に銘じなければいけない。いやまじで。

    Memo

    結局のところ主語が大きな語りをする人は無意識に使っているのだとしたらすこし意識してみてください。本当にすべての〇〇に言えることなのか?って。

    あなたの主張の権威付けに主語を大きくすることは、気持ちはわからなくもないですがやめたほうが良いと思います。
    素直に「自分はこう思う」って言えば良いんです。話を聞いている人は「あなた」がどう思っているのかを知りたいんです。あなたに味方がいなくたって(いないと思ってるのもあなただけかもしれないですし)ちゃんと主張して良いんですよ。受け入れるか否かは聞いた人しか決められないので。

    「世の中こういうもん」、「これ常識」ってのも熟考が必要な表現ですよね。固定観念にとらわれずに自身で論拠を固めてから主張したいですねー。唐突だけど。

    書き忘れてたから追記しようかしら。「地方の会社」とか「中小企業」とかも大きな主語の表現だけど、こっちは「ポジショントーク」という要素が多分に含まれるのでちょっと意味が変わってくることが多い。
    「俺は分かってる」的な上から目線で自分を持ち上げるために全体を貶めるような論法をよく見るね。好きじゃない。

  • 関連記事はありません

    Ranking人気記事